米金属製造業連合(CAMMU)、鉄鋼・アルミ関税に関する声明を発表

鉄鋼

【ワシントンD.C.】米国金属製造業・利用者連合(CAMMU)は、鉄鋼およびアルミニウム輸入に対する25%の関税再課税について、以下の声明を発表した。

「同盟国からの輸入品に25%の関税を再課し、適切な免除措置がないことは、米国製造業に直接的な打撃を与える。

過去6年間、通商拡大法232条に基づく関税は、国内調達を行う企業にとっても鉄鋼・アルミ価格の上昇要因となってきた。さらに、供給リードタイムも延長し、米国製造業は国際競争力を著しく損なっている。特に中小企業は、これらの基本材料を自由に調達できる海外企業に受注を奪われる形となっている。川下産業のサプライヤーは、調達元をOEM(相手先ブランド製造業者)に指定されることが多く、価格決定権もOEM側にあるため、自らの判断でコストを抑えることが難しい。

また、海外顧客は米国製造業者からの調達を避ける傾向を強めており、一度失った取引を回復することは特に家族経営の中小企業にとって困難である。

製造業以外の分野にも影響は波及し、主要輸出品が報復関税の対象となることで、米国の貿易戦争が激化する恐れがある。これにより、トランプ政権の他の製造業振興策によって得られた雇用も脅かされるだろう。さらに、企業の設備投資計画は停滞し、技術投資、人員維持、長期的成長戦略について厳しい決断を迫られることになる。」

コメントを投稿